構造物の長寿命化のために
ひび割れの発生、鉄筋サビによる剥落・・・劣化した場所やや変状が見られる場所を形だけ補修しても、そこが再び劣化してしまいます(再劣化)。
(株)イノベックスでは、発生原因の推定から進展を予測し、それぞれの劣化因子に対応した補修材料による施工を行います。
主に使用する補修材料
補修材料
| メーカー
| 仕様・用途・特徴
|
ハイブリッドエポキシ樹脂(塩分吸着型)
| 国土開発工業
| 2液型エポキシ樹脂
プライマー・注入,塩分吸着型
|
エバーボンド
| ダイフレックス
| 2液型エポキシ樹脂
ひび割れ補修,注入
|
フィルコン300W
| 住友大阪セメント
| 高流動性水中不分離モルタル
水中コアの埋戻しに使用
|
RISライトハードエース
| デンカ
| コテ塗り用ポリマーセメントモルタル
断面修復・左官
|
エレホン
| エレホン
| 急結・止水材
断面修復,止水,速硬型
|
・国土開発工業(株)『ハイブリッドエポキシ樹脂』
・ひび割れ現況をCAD図面化するのはもちろん、設計位置変更図面や数量調書の作成も承ります